JCTAとは
「カーツーリズム」とは、クルマでできるアクティビティ、
さらに施設などをかけあわせた「クルマによる旅のスタイル」です。
- 日本ならではの「カーツーリズム」のスタイルの普及、市場の拡大のために本協会は設立されました。
- 日本においてもカーツーリズムを楽しむ場所が徐々に増えています。
- 日本でのキャンピングカーの保有台数は増え続けています。この10年で市場は2倍に拡大しました。
- 欧米におけるキャンピングカーの保有台数は日本の数十倍。文化として根づいています。
JCTAは「カーツーリズムを推進する法人」の会員により構成されます。「クルマ」と「旅」を中心に、ライフスタイルにかかわるすべての事業と連携し、カーツーリズムという「クルマと旅の新しい楽しみ方」の普及・啓蒙をめざしています。
法人会員例
旅行会社 / 車両メーカー / 用品メーカー / 用品小売 / 車両レンタル会社 / デベロッパー /
ホテル / 旅館 / キャンプ / メディア 等(予定)
会長挨拶
このたび、一般社団法人日本カーツーリズム推進協会の会長に就任いたしました川﨑康一郎でございます。
理事の皆様のご推挙により、第2期の会長に就任することになりました。
私のような経験の浅い若輩者が会長職を務めさせていただくことを大変光栄に思っております。
一方、未曽有の経済危機が迫る中で舵取りをさせていただくことの責任の重さも痛感しているところです。
JCTAの定義である「クルマと旅の新しい楽しみ方」を推進するため、新しく副会長2名、専務理事1名と理事メンバーにご助力いただき全力を尽くす所存です。
会員の皆様のご支援を何卒宜しくお願いいたします。
■2018年6月1日
車による新しい旅文化「カートラベル」の楽しさを伝える団体「一般社団法人日本カートラベル推進協会」が東京都港区に発足しました。
その年の9月にはカートラベルの普及・啓蒙を目的としたイベント「第一回 カートラジャパン2018」を千葉の幕張メッセにて開催しました。
■2019年6月1日
JCTAも第二期を迎え 同年9月に「第二回 カートラジャパン2019」を千葉の幕張メッセにて開催しました。
2回のイベントを通じて車中泊文化を世に広める活動をしてまいりました。
そして、2020年8月 JCTAは「カートラベル」から。。「カーツーリズム」へ。
新型コロナによるソーシャルディスタンスが求められる状況において、車を利用した旅の増加が見込まれます。
私たち協会の意義はより高まっています。
そこで「一般社団法人 日本カーツーリズム推進協会」と団体名を変更して協会発足3年目をスタートいたします。
クルマ旅のより幅広い新しいスタイルをご提案するとともに、クルマ旅に様々な施設などを融合してクルマ旅の魅力を更に高める「カーツーリズム」へと生まれ変わりました。
私は、会長就任に際して3つの目標を設定し、達成にまい進してまいります。
- さまざまな技術や経験を持つ異業種が集う当協会の特性を活かし、「ビジネスマッチング」ができる機会を定期的につくります。
- 地方自治体との連携を深め、クルマ旅を推進しながら全国の観光を線でつなぎ、地方が独自に稼げる地域づくりのお手伝いを推進します。
- ペットと共に生きる社会づくりを通して、多様な人材の活躍を後押しして、さまざまな施設や活動を応援し繋ぐお手伝いをします。
会員様の力をお借りして、この3つの目標達成に向けて一生懸命進めてまいりたいと考えております。
クルマ旅用の車両製造及びレンタカーに関わる協会員、ペットと共にするクルマ旅のプロフェッショナルである協会員など、多様な協会員がいる当協会の特性を活かし、さまざまな異業種がビジネスマッチングすることで「新産業」が生まれます。
その結果、地方自治体や地域の観光事業者に対する「新産業」の提案ができ、当協会との連携の基盤が成立します。
今の時代にふさわしい新しいカーツーリズムを作り出すため まずはじっくりと土台を作ることに専念します。
理事、協会員の力を結集して、協会員や業界全体が繁栄、発展していくことを目指して、上記の目標達成に全力で取り組んでまいります。
ご指導賜りますようお願い申し上げます。

基本方針
- カーツーリズム(車中泊・キャンピングカー旅、クルマ旅など)の普及促進
- カーツーリズムに利用できる車両の生産・販売の普及促進
- カーツーリズムの車両レンタルおよびカーシェアリングの普及促進
- カーツーリズムに対応するプラットフォームの構築(「カーツーリズムのスポット」の普及促進等)
- カーツーリズムのルールやマナーの啓発、楽しみ方の提案、安全対策などの啓蒙
- カーツーリズムに関する広報活動
- カーツーリズムに関する調査研究
- 関係団体との連絡提携活動
- 前各号に掲げる活動に付帯または関連する事業
- その他、本協会の目的を達成するための委員会制度
組織図
日本カーツーリズム推進協会
理事・役員紹介
会長 川﨑 康一郎
キャンパー鹿児島 双日モビリティ株式会社 取締役会長
副会長 藤野 宇一郎
株式会社ぐらんぱう 代表取締役(ペット宿ドットコム運営)
副会長 大原 邦彦
非営利型一般社団法人 日本トレーラーハウス協会 代表理事
トレーラーハウスデベロップメント株式会社 代表取締役社長
専務理事 王 伸
株式会社インバウンドプラットフォーム 代表取締役
専務理事 森村 晃一
株式会社 arigato 代表取締役
理事 蜂谷 慎吾
日本特種ボディー株式会社 代表取締役
理事 川田 智志
アイビル株式会社 代表取締役(レンタルキャンピングカーネット運営)